2025.01.09
2025年のスタートです
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
子どもたちの元気な挨拶で新しい年がスタートしました。
お正月あそび、(コマまわし、福笑い、羽子板、けん玉、鏡餅のせ)
この時期ならではのあそびを通して
日本の四季を感じてもらうことができたら嬉しいです。
ホールに入るとすぐに神社にお参りに行っていました。
お賽銭を入れて、鈴を鳴らして、手を合わせお願い事をしていました。
何をお願いしたのと聞くと「いつもママのご飯が美味しいのでありがとう」
「家族とずっと楽しく暮らせますように」「お願い事は秘密」と言うお友だちもいました。
いつも園庭で鬼ごっこ等をしながら元気一杯の子どもたち、
子どもたちは、今年も元気で笑顔いっぱい、身体も、心も大きく成長してくれることでしょう。
福笑いに挑戦!
お友だちと一緒に1人は目を閉じて目、口等のパーツを置いていき、
もう1人はパーツを渡してあげ、2人仲良く福笑いを楽しんでいました。
羽子板は5歳児でも難しそうでしたが、声をあげながら楽しんでいました。
羽つきの羽についている黒い玉は「無患子」と言う植物の実で
「子どもが病気にならない」と言う意味でその年の健康を願って
遊ばれるようになったそうです。