社会福祉法人 貝塚中央福祉会 谷町中央保育園

BLOG

2025.03.31

ゆり組さん ご卒園おめでとうございます♪

3月22日(土)、第二回『卒園式』を迎えました。
卒園児13名、全員で元気に卒園式に参加することができ、とても嬉しく思います。

保護者の方と一緒に登園し、少し緊張している様子や恥ずかしそうにしていましたが、友だちに会うと、いつもの可愛らしい笑顔を見せてくれました。

入園当初、小さな手で保育者の手をぎゅっと握りしめ、先生に甘えたり、泣きながら登園する日もありましたね。
それでも、友だちと遊ぶ楽しさを知り、少しずつできることが増え、成長していきました。

運動会では友だちと力を合わせて組立体操も頑張りましたね!発表会では堂々とセリフを言って演じることができました。
一つ一つの思い出が、子どもたちの成長の証です。
友だちや保育者とたくさん遊びながら、お互いのことを考え、助け合い、協力することを学びました。

卒園式は、全職員でお祝いの気持ちを込め、手作りの装飾やコサージュを準備しましたよ。

会場の装飾やコサージュは、ゆり組の子どもたちと担任のイメージに合わせて可愛らしいものになり、先生たちの愛と想いが詰まった特別な空間で子どもたちを迎えました♡

普段は元気いっぱいで個性豊かなゆり組の子どもたちも、担任からコサージュをつけてもらうと、少し緊張した様子でした。

お家の方が見守る中、厳かな雰囲気に包まれた会場で、子どもたちはいつも以上に凛々しい表情を見せ、元気に名前を言い、胸を張って堂々と入場しました。

園長先生から卒園証書を受け取った後、大好きなお家の方へ、感謝の気持ちを伝え、卒園証書を手渡しました。

「いつもご飯を作ってくれて、ありがとう」
「毎日送り迎えをしてくれて、ありがとう」

どの言葉も、子どもたちが心を込めて自分自身で考えたもの。
「ありがとう」をこの特別な日に、しっかりと伝える姿に保護者の方も思わず涙ぐんでいました。

園長先生、担任から、お祝いの言葉をいただいた後は

卒園児からのお別れの言葉。
1年間の思い出を振り返りながらお別れの言葉を伝えてくれました。

1人ひとりの言葉を聞いていると、私たちもその思い出が鮮やかによみがえり、胸がいっぱいになりました。

そして、最後に卒園の歌
『ありがとうのはな』です。

 ありがとうっていったら  みんながわらってる
 そのかおがうれしくて  なんどもありがとう
 まちじゅうにさいてる  ありがとうのはな
 かぜにふかれ  あしたに  とんでいく

 ありがとうのはながさくよ
 きみのまちにも  ほら いつか
 ありがとうのはながさくよ
 みんながわらってるよ

会場全体が感動に包まれ、心に残る最後の歌声が響き渡りました。

これから始まる小学校生活では、新しいことに挑戦したり、たくさんのお友だちと出会ったり
素晴らしい経験が待っています。
時にはうまくいかないことや、悔しい思いをすることもあるかもしれませんが、みんななら大丈夫!
これまで頑張ってきたように、一歩ずつ前に進んでいってくださいね。

保育園は、みんなの第二のお家♡
いつでも遊びに来てください!
先生たちは、ずっと応援しています。
また元気な笑顔を見せに来てくれるのを楽しみにしています!

保護者の皆様、お子様のご卒園おめでとうございます!!
これまでたくさんのご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

また、今年度もブログをご覧いただき、ありがとうございました。

4月1日からはいよいよ新年度がスタートします!
来年度も、今年度以上に保育園の様子をお伝えできるよう、ブログを更新していきますので
ぜひご覧ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

「共に育む」その一歩を
まずは体感してみませんか?

園見学をしてみたい!
園庭開放に申込む
pagetop
pagetop
pagetop
はじめての方はこちら
園見学をしてみたい!