2021.02.27
お楽しみ会~園庭開放(園児と一緒に楽しもう)
2月25日にお楽しみ会を行いました。
感染予防対策で換気等をしっかりと行った上でお部屋に集まりました。
季節のうた「ゆきだるまのチャチャチャ」「コンコンクシャン」を
みんなで歌ったあとは
お楽しみ・・・
発表会の時に2歳児が「3匹のこぶた」の劇をしたのですが、「3匹のひつじ」
に変えて保育士の劇を行いました。
紙で作ったひつじの耳をつけたりりぼんをつけて、
音楽と共に保育士が登場!
子ども達はポカーンと口を開けた様子で眺めており
喜んでくれると思ってはりきって登場した保育士は
あらっ?・・・子ども達どうしたのかな?と思ったのですが・・・
そのうち子ども達もニコニコしはじめ、
「〇〇先生や~ん」と笑い声が聞こえたり
一緒にうたったり踊ったりする姿が見られました。
想像ですが、普段と違う保育士の姿に子ども達が受け入れるまでに
時間がかかったのでしょう。
さて、「3匹のこぶた」・・・いや「3匹のひつじ」と言えばオオカミの登場!
子ども達に近い扉から登場すると、大好きな保育士とわかっていても
何だかちょっと怖い・・・
こぶたが追いかけられていると怖いけれど何だか面白い。
と言う感じで笑い声が響いていました。

続いて、お楽しみ会で披露するために練習していた鍵盤ハーモニカを演奏してくれました。
練習時緊張して音がそろわない事もありましたが、この日は練習の成果が出て
上手に弾いてくれていました。
子ども達も披露できた事によって達成感を感じそれが自信につながり、
また新たな曲にチャレンジできると思います。

子育て支援の園庭開放として地域の方にも参加して頂きましたが、
園児達と一緒に過ごし、子ども達も気になって声をかけたり温かい雰囲気となりました。
ご参加下さり有難うございました。