社会福祉法人 貝塚中央福祉会 関目中央保育園

BLOG

2021.03.17

春を探しにお散歩へ~お別れ会~

お散歩に出かけた子ども達が公園までの道のりで角を曲がり、
目に飛び込んできたものは・・・
(何日か前はまだつぼみだったはずなのに)
満開の早咲きの桜。

「うわ~きれい!!」

と指を差し自然と声をあげていました。
朝晩は冷え込みますが、日中は暖かくなり戸外で体を動かす事を
存分に楽しめるような時期になってきました。

あちこちに花が咲き始めると、何だかウキウキわくわくして
お散歩への道のりで会話がはずみさらに楽しいものになります。

今年はなかなか公園にも行くことが出来ず
少し前までは遊具に慣れなくて

「ちょっとこわい・・・」

と慎重に遊ぶ姿が見られる子ども達でしたが、何度も繰り返す事で
自信につながりひょいっひょいっと遊具を飛び越えたり、高い所へ登る姿が見られて
たくましく感じられました。
繰り返し行う事、経験する事の大切さをしみじみと感じます。

おにごっこをする際に大きいクラスの子ども達は決まった「おに決め」をします。
片足を出して中央に集め
「お・に・き・め・お・に・き・め・お・に・き・め・た!!」
いろはにほへとと同じような要領で行うのですが、
大きいクラスのお友達がしている姿を見て、小さいクラスのお友達が
足を集めて真似る姿などが園では見られてとても微笑ましいです。

関目中央保育園から初めて卒園するお友達とのお別れ会がありました。
卒園するお友達は、小学校へ行く事への期待感が高まっておりみんながお祝いしてくれている事に
喜びを感じて楽しい時間となったように思いますが、
卒園児に在園児から贈り物を渡す際、在園のお友達が感極まって泣いてしまう姿が見られました。
一緒に過ごし憧れだった最年長児との別れが近づいている事を、このお別れ会を通して実感したのかも知れません。
そんな姿を目にすると保育者も涙してしまいますが、幸いマスクのおかげで溢れ出る涙も
子ども達には気づかれる事なく過ごす事が出来ました。

保育者達は、

笑顔で卒園児をお祝いし送り出したい
みんなと一緒に楽しい思い出になるようなお別れ会にしたい

そんな思いを込めて出し物を用意してくれました。

「どんな色がすき?」の音楽に合わせて大きな画用紙に隠れた保育者が出てきて、

「この色が好きな保育者はだれでしょう!?」

とクイズを楽しんだり、発表会でした劇を保育者と卒園児と一緒に楽しんだりして
笑顔で最後は送り出しました。

「共に育む」その一歩を
まずは体感してみませんか?

園見学をしてみたい!
園庭開放に申込む
pagetop
pagetop
pagetop
はじめての方はこちら
園見学をしてみたい!