令和3年度がスタートしました。ご入園ご進級おめでとうございます。
あちこちで桜の花びらが舞い散り、5階の屋上園庭にまで舞ってきたピンク色の可愛い花びらを見つけると、
「せんせいみて〜きれい〜」
と子ども達も保育者もとても喜んで拾い集める姿が見られました。
令和3年度がスタートしましたが、4.5歳児クラスはさすがに落ち着いた様子で着々とクラス活動を進めているようです。
こちらは、ハート型に作ったボール紙を使ってスタンプを押し、桜の木を製作しているところです。

3歳児の子ども達は、新しい階の部屋になり以上児になると今まで使った事のないような
珍しい玩具が沢山あってとても嬉しそうに過ごしていますが、
まずはロッカーの使い方・朝夕の準備の仕方・着替えなど・・・
時間はかかりますが
丁寧に教えてもらって覚えているところです。

そして3歳児から専門の講師による体育指導が始まり、
楽しみながら運動能力を高めていけるような指導をしていくので
早速嬉しそうに参加していた子ども達です。
ただ、楽しみながらも安全に運動するためには簡単なルールや
守らなければならないお約束もあるので、そこはしっかりと伝えて
いきながら色々な運動あそびができるようにしていきたいと思っております。

こちらは2歳児さくら組です。
しっかりと階段を上がって違うお部屋に行き、
動物の模倣あそびをしたり体を動かして遊ぶ姿が見られました。
お部屋に戻ると、落ち着いた雰囲気の中で絵本を読んでもらったり
机上あそびをして、ひもに花はじきを通して遊んだりする姿が見られます。

1歳児クラスのお友達は、新入園児も多く新しい環境の中で不安がいっぱいの為
1人泣くとつられて横のお友達が泣き・・・
となりますが、慣らし保育期間で少しずつおもちゃに目を向けられるようになったり、
保育者に抱っこされると落ち着く姿が見られます。
給食になると、泣いていた子どももピタリと涙が止まり意欲的に食べる姿や
保育者に抱っこされながら眠った子どもも、
コット(個人用ベット)で横になる事ができたり
と少しずつ慣れてきている様子が日々わかります。