参観日3・4・5歳児~読み聞かせ~園内研修
3・4・5歳児の参観日がありました。
感染予防の為、1日2部制にして2日間ずつ参観を行いました。
こちらは4・5歳の参観日の様子です。まず普段の遊びの様子を見て頂き
保護者の方も一緒に遊んでもらうことで、子ども達がどんな遊びをして楽しんでいるのか
お友だちとどんな風に関わりながら遊んでいるのかを体験して頂きました。
次に毎日行う朝の会では、この日お誕生日のお友だちがいたのでお誕生日会をしていました。
大きなケーキを持って登場するとみんなニコニコ素敵な笑顔で拍手で迎えてくれて
お誕生日の歌を歌ったあとは、お誕生児にインタビュータイム♪
「はいはいはいはい!!!」とみんな手をあげて先生に当てられると
「すきなサンタクロースのいろはなんですか?」
(ふしぎなしつもんですが、サンタクロースは赤と決めつけているのは大人だけなのかな?)
「あお」
「すきなくだものはなんですか?」
「ぶどう」
「すきなポケモンのしゅるいはなんですか?」
「ぴかちゅう」
などの質問や答えが出ていました。
素敵なお誕生日会が終わると切り替えて
鍵盤ハーモニカのおけいこの様子を見て頂きました。
音をそろえて吹く、音の長さもそろえて吹く、
おやすみするところは全員吹く事を止めて・・・
などまだまだ難しいのですが集中しておけいこをしている様子をみてもらい
保護者の方にも教えて頂きました。

こちらは3歳児。4・5歳児と同じように朝の室内遊びの様子をみてもらい
保護者の方に一緒に遊んでもらってから、朝の会の様子を見ていただいて
外遊びの様子も見て頂き、一緒に遊びにも参加して頂きました。
子ども達は普段いることのないお部屋に保護者がいて、一緒に遊べる事で
嬉しくて大興奮♪
「ままーきてこっちこっち~こうやってあそぶの」
と手を引いておもちゃ遊びを教えてあげていました。

こちらは4歳児のための絵本の読み聞かせを行いに来てくださった様子です。
クイズを交えて
早寝早起きの大切さ
食事は好き嫌いせずに良く噛んで食べること
はみがきの大切さ
などのお話をしてくださったり、エプロンシアターを使って
規則正しい生活の仕方を楽しくお話してくださいました。
子ども達は、クイズなどは元気よく「はいはい!!」と手をあげて
絵本やエプロンシアターは興味津々で静かに見ていました。
お忙しい中ありがとうございました。

こちらは園内研修の様子です。
大阪市こども青少年局の方が来てくださり
「みんなで取り組む事故予防」~こどもの命を守るために~
の研修をしてくださりました。
平日なので残念ながら職員全員の参加はできなかったのですが、
子どもの命を守るために注意しなければならない事を再確認できたので
職員会議でも再度確認し職員全員に周知できるようにしていきたいと思います。
お忙しい中園内研修を実施して頂き有難うございました。

次回は2歳児の参観と園庭開放、ハロウィン準備の様子などをお知らせする予定です。