★素敵なクリスマス会★~心が温かくなりました~
まずは0歳~2歳児のクリスマス会を行いました。
可愛いサンタクロースがプレゼントを持って来てくれたけれど・・・
プレゼントが見つからない。
みんなで
「メリークリスマス!!]
の呪文を唱えると箱の中にプレゼントが出てくる
しかけがある本を使ってお話をしてくれました。
身を乗り出して興味津々で見ていた0・1・2歳児の子どもたちでした。
このあと本当のプレゼントが登場し、箱の中には鈴が入っていて・・・
保育者が鈴を鳴らしてみんなで
「あわてんぼうのサンタクロース」
を歌いました。

続いて3・4・5歳児のお友達のクリスマス会の様子です。
5歳児のお友達が鍵盤ハーモニカで「ジングルベル」を演奏してくれたり、
みんなでクリスマスクイズを楽しむと、はりきって答えていた子どもたちでした。
そして小さいクラスのお友達と同じしかけ絵本のお話を見て、
箱の中から鈴が出てくると、今度は5歳児のお友達が鳴らし
みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌を歌いました。

大きいクラスのお友達がサンタさんにお手紙を書いていました。
自分のクラスのお手紙だけではなく、
「小さいクラスのお友達にもサンタさんが来ますように・・・」
と願いを込めてお手紙を書いてくれた4・5歳児の子どもたちです。
0歳~5歳のお友達がいる保育園で過ごす中で、
自然と小さい子ども達への思いやりも育ってくれているのだなぁと
とても嬉しく感じます。
すると・・・クリスマス会の会場にプレゼントがあり
子どもたちはとても嬉しそうでした!!!
クリスマス会の最後に、プレゼントをどきどきで開けると
各クラスの年齢にあったおもちゃが入っていて大喜びの子どもたちでした。
お手紙の中には
えんちょうせんせいへ
のはがきも・・・
裏には
「おへやにあそびにきてね」
と書いてありましたが、
プレゼントを届けてくれたのは・・・
ひょっとして・・・?!
もちろんサンタさんですね!!

こちらは各クラスのお友達が作ったクリスマスの飾りです。
0歳児は指スタンプのおかばん
1歳児はサンタのプブーツ
2歳児はどんぐりのリース
3歳児は雪だるまのスノードーム
4・5歳児はランチョマット
を制作しました。
飾りを持ってみんなで集合写真を撮りました。
お家に飾るとほっこりと温かいクリスマスになりますね。

さて、こちらは本日の給食です。
給食の先生が子どもたちに喜んでもらおうと一人ひとりに
心を込めてサンタやトナカイのおにぎりを作ってくださいました。
素敵すぎてみんな大はしゃぎ!!!(保育者が子どもたちより大はしゃぎ?)
ちなみに保育者一人ひとりにも作ってくださいました。
スープの中にお星さまが入っていたら・・・
「ラッキーだよ。」
と給食の先生が教えて下さったのですが、
保育者は全員ラッキーになるようにお椀にスープを入れ、
子どもたちは
「あっ!!★おほしさま★みつけた!!」
とニコニコでした。
サラダには可愛いゆきだるまもいますね。
崩すのがもったいなく思ったのか
他の物を先に食べてサンタとトナカイを最後に
食べている子どももいました。
給食の先生、子どもたちのためにいつも有難うございます。

保育園ではウキウキわくわく楽しい一日になりました。
皆様にとって素敵なクリスマスになりますように・・・