社会福祉法人 貝塚中央福祉会 関目中央保育園

BLOG

2022.11.15

秋のお散歩~4歳児大阪市訪問事業

朝夕は肌寒く感じる事もありますが、公園の落ち葉が赤や黄、オレンジへと姿を変え、
お散歩が一段と楽しい季節になりました。

1歳児すみれ組の子どもたちは、お帽子をかぶって靴下を履いて靴を履いて・・・
お外で遊ぶ準備をする事がずいぶんスムーズになり、
お友達と手を繋いで歩く事も、出来るようになってきたので
お散歩へ出かける事が多くなりました。

少人数で順番にお散歩へ無理なく出かけて行きます。
途中で色々な物を見つけてみんなで一緒に見る事も楽しみの一つです。
他のクラスのお友達も戸外で元気に遊ぶ姿が良く見られます。

ちらは2歳児のお友達。
お友達と手をつないで歩く事がとても上手になったので、
落ち葉拾いをしに公園へ出かけて行きました♪

大きいクラスのお友達は、お散歩に行って公園で遊ぶ事も慣れているので
公園では存分に体を動かして遊べます。

先生のところまで・・・よーいどん!!

4歳、5歳でドッチボールをするよ~

大阪市内に住んでいる全ての4歳児を対象に、各区の担当者の方(保健師さんなど)が健康教育や絵本の配付などを行う
「4歳児訪問事業」がありました。

歯磨きの大切さを絵本を通して教えてくださり、クイズなどをして楽しんだ後
早寝早起き朝ごはんの大切さを伝えるエプロンシアターをしてくださいました。
子どもたちは日頃から絵本が大好きなので真剣な表情で聞いており、クイズで正解すると
「やった~」
とガッツポーズして喜び会う姿が見られました。
エプロンシアターでは、日常でも時間に少しずつ興味が出てきているので
時計の針を動かしながら一日の過ごし方を聞いているとじーっと見入っていた子どもたち。

「夜の8時に寝て・・・朝ごはんを食べていないと
お昼まで何も食べていないので元気が出ません・・・」
などのお話をふんふんとうなずきながら聞いていました。

最後は、みんなに一冊ずつ生活に関する絵本をくださいました。

子どもたちに読み聞かせをして頂き有難うございました。

「共に育む」その一歩を
まずは体感してみませんか?

園見学をしてみたい!
園庭開放に申込む
pagetop
pagetop
pagetop
はじめての方はこちら
園見学をしてみたい!