2023.01.10
2023年 本年も宜しくお願いいたします!!
今年はうさぎ年。
卯年は、芽を出した植物が成長していき茎や葉が大きくなる時期で、目に見えて大きく成長する年だといわれているそうです。
また、うさぎは跳びはねることから、「飛躍する」という象徴になりますね。
今年も職員一同子ども達と共にぴょんぴょん元気に跳ねて、楽しい日々を過ごしていきたいと思います。
本年も宜しくお願い致します。

玄関先にうさぎの絵馬を用意してくれたのは2歳児クラスのさくら組さんです。
門松は職員が子ども達に見せてあげようと手作りしていました。

こちらはお正月の集いを行っている写真です。
みんなで新年のご挨拶を行い、職員が子ども達にお正月の遊びを経験させてあげようと
用意していた 福笑い、こま、ジャグリング、風船羽つきなど
それぞれの意味を子ども達にわかるように伝えながら遊び方を説明してくれました。
そして、けん玉で難しい技やお手玉3個を子ども達に見せてあげるために練習してきた職員が披露していました。
「お~すごい!!」と歓声をあげていた子ども達。
次は「ぼくもやりたい!わたしもやりたい!」と挑戦していました。

子ども達が作った凧を使って公園で凧あげをする事も楽しみにしています。
昔ながらの伝承あそびをする機会が減ってきていると思うので、
作った物で遊ぶ楽しさなども園では経験させてあげたいなと思います。