社会福祉法人 貝塚中央福祉会 関目中央保育園

BLOG

2023.02.23

お楽しみ会(マジックショーとペープサート)がありました♪

子ども達が楽しめる素敵な時間になるように・・・と
保育士が色々な面白い事を考えて見せてくれる
お楽しみ会を行いました♪

かわいいペープサートで「てぶくろ」のお話をしてくれました。

絵本「てぶくろ」のご紹介
動物がみんなで入って、手袋の中は満員!

おじいさんが森の中に手袋を片方落としてしまいます。
雪の上に落ちていた手袋にネズミが住みこみました。
そこへ、カエルやウサギやキツネが次つぎやってきて、
「わたしもいれて」「ぼくもいれて」と仲間入り。
手袋はその度に少しずつ大きくなっていき、今にもはじけそう……。
最後には大きなクマまでやって来ましたよ。
手袋の中はもう満員! そこにおじいさんが手袋を探しにもどってきました。
さあ、いったいどうなるのでしょうか?

今回担当の保育士がとびきりのマジックをいくつか用意して披露してくれました!!
子ども達を引きつける言葉かけをしながら・・・
どんどん盛り上がり子ども達も周りの保育士もくぎ付けです。
マジックが成功すると
「うわ~!!!」と目を丸くして大歓声!!

まだ披露できる物があります♪と話していたので
また次の機会に披露してもらえる事を楽しみにしたいです。

だんだん次年度へと近づいてきて・・・
次のクラスのお部屋や玩具に慣れるためにも少しずつお部屋体験をしに出かけて行きます。

初めて触れる新しい玩具などもあり、子ども達は目を輝かせながら次年度のクラスへ
遊びに出かけていました。

こちらは1歳児のお友達が2歳児クラスへ遊びに行き、
1歳児にあるお人形は目をつむったままなのですが、2歳児クラスのお人形は
目が開いたりつむったりする為、不思議そうに眺めています。

こちらは3歳・4歳のお友達、黙々と集中して遊んでいました。

左上写真の玩具は「クーゲルバーン」
小さな玉が坂を転がり、最後に鉄琴の美しい音色が響きます

アーチレインボーの積み木を大事そうに持ちながらお友達と会話をして
クーゲルバーンを楽しんでいます。

右下写真の玩具は「アキシモ」
直径1cmの丸いパーツをフレームの上から落としていき下から順に絵を作り上げていく遊びです。

「共に育む」その一歩を
まずは体感してみませんか?

園見学をしてみたい!
園庭開放に申込む
pagetop
pagetop
pagetop
はじめての方はこちら
園見学をしてみたい!