♪ささのはさらさら~♪たなばたですね。みんなの願いが届きますように・・・
たなばた制作を行い、各クラスのお友達が
♪さ~さのは さ~らさら~と歌いながら
飾りをつけに来ていました。
子どもたちと一緒に歌いながら飾りつけを行うと
何だかとても素敵な気持ちになりました♪
みんなの願いも届くといいですね。

園で育てていた「なすび」が食べ頃になったので5歳児のお友達が収穫し、
今日の給食「七夕カレー」にトースターで焼いたなすを添えて食べました。
園庭で遊ぶ度になすびが大きくなっていくのを見ていたので、
夏野菜カレーの中にもともとなすびも入っていたのですが、
収穫して食べる事はやはり一味違う味になるようで、
「おいしい!!」と満足そうな子どもたちでした。

『 夏のしりとりうた 』
1番
♪夏はどうして楽しいか?みんなで好きなもの言ってみよう!!
すいか かもめ めだか かいすいよく くも もっくもく
くいしんぼう うなどん
2番
♪夏はどうして楽しいか?みんなで好きなもの言ってみよう!!
きんぎょ よみせ せみ みずあそび びーだま まつり
りょこう うなどん
文字を並べてみるだけで何だかワクワクしませんか?
夏の楽しみの一つ「アイスクリーム関目中央保育園店」
をおやつの時間にオープンしました!!
みんなで一緒に食べるアイスはまた特別な味となりました♪

そして夏と言えば水あそび♪
小さいクラスのお友達も大きいクラスのお友達も
それぞれ水の感触を楽しみながら、カップに入れたり出したり
水が入ったペットボトルに水をたっぷり入れて重いけれど
嬉しそうに持ち上げたり、
水面に物を落としばしゃーんと
水しぶきが顔にかかるけれど平気で遊んでいたり、
水遊びを通してまた少し成長している姿が見られます。

こちらは5歳児の色水遊びです。
「これとこのいろをまぜたらどうなるのだろう・・・」
「つぎはあかにしようよ!!」
など科学の実験のように、子どもたちからどんどん提案があり
色水遊びを満喫していた子どもたちでした。
