社会福祉法人 貝塚中央福祉会 関目中央保育園

BLOG

2024.01.26

子どもは風の子!!すごいです!!

最近寒さがさらに厳しくなり、大人はどんどん背中が丸くなりがちですが、
子どもは風の子。本当にすごいです。
「寒いから上着を着た方が良いよ」と保育者は風邪を引かないようにと思い声をかけますが、
子ども達は・・・
「いらない!!」
と薄着で外に出ようとする幼児もいる為、元気過ぎて保育者が驚いてしまいます。

1月7日は七草粥を食べる日。なぜ食べるのでしょうか?

それは、お正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり、青菜の不足しがちな冬場の栄養補給をする効用もあり、
この日に七草粥を食べることで、新年の無病息災を願うようになったそうです。

こちらは、七草を子ども達に見せているところです。
(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)
大きいクラスのお友達は、おやつに出た七草粥を見て
「これがなずなかな・・・」
などお話しながら食べる様子がありました。

1月は、お正月の遊びも楽しみました。
こままわし、風船はねつき、だるま落とし、たこあげ
など色々なお正月の遊びを楽しみました。

こちらは、5歳児が楽しそうに福笑いを楽しんでいるところです。

こちらは毎月の子育て支援、園庭開放で遊びに来てくれた時の様子です。
一緒にお正月の遊びも楽しみました♪
また、遊びにいらしてくださいね。

次回は、0・1・2歳児生活発表会の様子をお伝えしたいと思います。

「共に育む」その一歩を
まずは体感してみませんか?

園見学をしてみたい!
園庭開放に申込む
pagetop
pagetop
pagetop
はじめての方はこちら
園見学をしてみたい!