社会福祉法人 貝塚中央福祉会 関目中央保育園

BLOG

2024.02.07

交通安全指導(城東警察・城東区役所による)~豆まきを楽しみました♪~

城東警察の方と城東区役所の方にお越しいただき、
3・4・5歳児の子どもたちに交通安全指導を行っていただきました。
そして、城東区のマスコットキャラクター
コスモちゃんも来てくれました♪

「コスモちゃん」は、城東区の花「コスモス」「モクレン」を頭と胸にかたどり、
洋服は青で区内を流れる河川を表現し、全体で城東区の魅力をてんこ盛りに表現しているそうです。

城東区内で建物から一歩出た時に自転車と人がぶつかり死亡事故が発生したことを
子どもたちに伝え、建物から一歩出る時に必ず左右の確認をすることの大切さを
お話してくださいました。

●道路を歩く時 遊ばないで 前を見て 道路の端を歩こう

●信号の無い交差点 必ず止まって 右左

●横断歩道は手を挙げて渡る

こちらは、建物から1歩出る時の注意点を教わり
右左首を振りながら渡る確認をしました。
上手に出来たらコスモちゃんとハイタッチです。

豆まきを行いました。
節分は季節を分ける日で、みんなが健康で幸せに過ごせるように願って、悪いものを追い出す日
と言われているそうです。

保育園の子どもたちには、自分の中にいるこころの「おに」をやっつけよう!
とお話をして新聞紙を丸めて豆に見立て豆まきをしました。

みんなの中にはどんなおにがいるかな?
泣き虫おにはいないかな?
プンプンおこりんぼうおにはいないかな?
おには~そと~
とおにを追い払ってみんなが今年一年健康で幸せに過ごせるように願いました。

次回はお店屋さんごっことお楽しみ会の様子をお伝えいたします。

「共に育む」その一歩を
まずは体感してみませんか?

園見学をしてみたい!
園庭開放に申込む
pagetop
pagetop
pagetop
はじめての方はこちら
園見学をしてみたい!