5歳児ゆり組さんとのお別れ会を行いました・・・
楽しかった保育園での生活も残り少なくなってきた5歳児ゆり組さん。
小さい頃は今の乳児クラスのお友達と同じで、保護者や保育者が
いないと不安そうにしていたゆり組さんも、今では自信を持って生活し
一人で出来る事やクラスのお友達と協力して出来る事がたくさん増えましたね。
担任の先生が言わなくても考えて次の行動ができたり、言い合いになった時も
自分たちで話し合って解決し、小さいクラスのお友達のお世話をしたり
すすんでお当番活動やお手伝いなども出来るようになりました。
本当に大きくなりました。
そんなゆり組さんの為に職員や小さいクラスの子ども達が
最後に楽しんでもらおうとお別れ会での出し物を行いました。
こちらは先生当てクイズです。
お面をかぶった先生たちに質問をし、いつもと違った声で
頑張って答えてくれていた先生たちでしたが、
大好きな先生達の事はすぐにわかってしまう子どもたちでした。

何年も過ごした保育園にあるもの当てクイズです。
クローズアップされた写真をまず見てどこの一部か答えられるかな?
こちらも大盛りあがりでした。

小さいクラスのお友達から今まで優しくしてくれて、一緒に遊んでくれてありがとうの気持ちを込めて
「またね」のうたをうたいました。
♪またね またね さようなら
握手で ばいばいばい
またね またね さようなら
握手で ばいばいばい
お別れするのはさみしいけれど
またあうひまで
君からもらった元気勇気優しさをありがとう
話し足りないこともあるけれど涙がでちゃうから
いつものように大きな声で君と歌うよ
そして、小さいクラスのお友達みんなで作ったプレゼントを渡しました。

一生懸命子どもたちがゆり組さんのためにありがとうの気持ちを込めて
時間をかけて作ってくれていました。
ゆり組さんもすごく嬉しそうで、かばんに入れるのに
崩れないように・・・と丁寧に入れてくれていました。

今週末は卒園式です。
今度は保護者の方と一緒に卒園をお祝いし
子どもたちがこんなにも大きく成長してくれた事に
感謝し、喜び合って送り出したいと思います。