2024.05.05
5月5日はこどもの日!連休も終盤です。体調整えお過ごし下さい。
健やかな成長と出世を願う!!大空を悠々と泳ぐこいのぼりのように、大きく元気に育ってほしいと願う!!親の気持ちそのものです。鯉は沼や池といった清流以外の場所でも生きられる丈夫な魚です。そのような鯉の性質から、難関を鯉のように突破してほしい・逆境でも頑張り抜ける強い人に成長してほしいと願いも込められています。
真鯉のさらに上に飾られているカラフルなひらひらした飾りを『吹き流し』といいます。吹き流しは、魔除けのために飾られているものです。青・赤・黄・白・黒の色は、「五行説」という考え方に由来しています。
五行説では、この世の全てが木・火・土・金・水からできていて、それぞれが影響しあっていると考えているのです。そして、色と五行が、青=木 赤=火 黄=土 白=金 黒=水と対応しています。
吹き流しは、この世の全てを構成する五行を表すことで、魔除けを祈る飾りとなるでしょう。
何年か前にこいのぼりについて書かせていただきましたが、内容を少し変えて載せてみました。こいのぼり、端午の節句の由来・意味はやはり子ども達の成長を願うにつきるようです。姉妹園のブログも是非とものぞいてみてください。たくさん色々載っていますので…!






0歳児クラスから年長児クラス5歳児までのお部屋前に泳いでいるこいのぼり達です。仮園舎内で悠々と泳いでいるこいのぼり達です。
昨日見つけました。気持ちよさそうに川の上で泳いでいるこいのぼり達でした。本日も気温が上昇しそうです。春の熱中症に気を付けて木陰を探したり、のどが渇いていなくてもこまめに水分をとることが大切です。健康に注意して連休お過ごしください。連休明けのみんなのげんきな姿を楽しみにしています。

