暑いあつい夏はまだまだ続きそうです。8月も最終週です。水遊び・そうめんバイキングいろんなことありました!
今年のこの暑さの中、沢山の人の力によって、新園舎も、どんどん形が見えてきました。毎日毎日、少しずつすこしずつ、鉄筋が組まれていき、来年2月の完成に向けて建築してくれています。楽しみでしょうがありません。仮園舎で過ごしている子ども達も、時々「わー、クレーン車や!」「人が立ってる~!」「行きたーい!」などお話し声が、聞こえてきます。運動会の練習をし、秋を迎え、サンタクロースもやってきて、それから新しい令和7年があっという間にやってきたら、お引越しだなと時の流れは、一瞬の様な気がします。近隣の皆様には、ご迷惑・ご不便もおかけしている事と思います。もうしばらく、どうぞよろしくお願い致します。

今年はそうめんながしではなく、そうめんバイキングを幼児クラスは楽しみました。いつものお給食とは違い、机の配列を変えてみたり、自分で量を、調整して自分のおなかと相談しながらトッピングを楽しんでいました。美味しそうに、たのしそうに食べていました。

水の心地よさや、つめたさを感じ、たくさん遊びました。手で水をチャプチャプした時の感触や、スポンジや水風船を握った時の不思議な感触を、自分の手のひらで、いっぱい楽しんでくれた、ももぐみさんです。違う年齢では、寒天を、おままごとの具材にしてみたり、石鹸をネットでもみもみして、泡をたて気持ちいい~という感触・いい匂い~!と嗅覚も楽しみました。あわあわになってきて、ビールやで!ケーキみたい、カルピスいりませんか~?と見たて遊びも始まりました。



今年の新米がスーパー、お米屋さんで見つけられるようになりました。(よかった~。)お米が大好きな子ども達にとって、お米が売られていないということが、とても切実な悩みのご家庭もありました。
今朝たわわに実ってきた稲の先に水滴がキラキラと光っていました。暑いあつい今年の夏でしたが、しっかり実ってきていて嬉しいです。中央こども園の子ども達は、しっかり食べて夏バテ知らずのこどもたちです。お家でも、こども園でも、3食しっかり食べて、健康でいて欲しいです。
