採用専用サイト  Web面接開始!

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
  3. お正月遊びを楽しんでいます🎍

2020.01.09

お正月遊びを楽しんでいます🎍

 お正月には、おせち料理を食べられましたか?
子ども達の部屋に、おせち料理について・・・があったので紹介します。
おせち料理をつめる重箱は、「おめでたいことを重ね、幸せが積みあがっていきますように」という理由から重箱におせち料理がつめられているそうです。地方によりますが、一の重には縁起物、二の重には海の幸の焼き物、三の重には山の幸である煮物を入れるそうです。
おせち料理の由来や中身の意味は、家族が幸せになる願いがたくさん詰まっていたんですね。
意味がわかって食べると、また違った気持ちになりますね。今までは何気なく食べていても、この意味のものは食べておこうかな、食べてもらいたいな、など考えてしまいますね。
幸せがつまったおせち料理・・・来年は、このことを思い出して食べてみてください。 

  •  お正月遊びは、世代を超えて楽しめ親から子へ祖父母から孫へ伝承する遊びですね。
    日本の伝承遊びは、遊びやおもちゃを通じて知恵や発達を促すものばかりです。
    子ども達にとっては、素敵な思い出になりますね!

     3・4・5歳児のお正月を紹介します!!

    「だるまおとし」です!
    だるまを落とさなければ「1年間転ぶことがない」という願掛けができるといわれています。

     子ども達は、はじめは、うまく遊べなくて「先生でけへん、どんなんしたらできるん?」と言っていたのですが、何回か繰り返すとコツをつかんだようで、「先生見て!!」と得意気な様子でした!!楽しさがわかってうれしく見てもらいたかったようですね!!ニッコリ笑って素敵な笑顔でした!!

  • 「かるたとり」です!
    かるたとりは、昔からお正月に遊ばれるものとして定着し、特に元旦は、子どもが夜遅くまで起きていることが許されていて、お正月遊びの1つとして遊ばれていたそうです。

     子ども達と先生も一緒に楽しんでいました!!読み手と取り手を決めて、読み手の友達が読みはじめると、取り手の友達たちがいっせいに取り札を一つ一つ目で追って探していました。見つけると手を伸ばして「あった!」とみんなに見せてうれしそう!!

  • 「こま回し」です!
    こま回しがお正月に遊ばれる理由は、一年の初めに縁起の良いこま回しで遊んで商売繫盛などがうまくいきますようにとの願いが込められているそうです。

     手作りの「こま」で遊びました!!
    こま回しもコツをつかむまで何回も繰り返して遊んでいましたが、子ども達は、さすがにコツをつかむのがはやく「先生見て!」と嬉しそうでした!!

  •  「羽根つき」です!
    羽根つきは、「1年の厄を羽根つきではねて、子どもが蚊に刺されないように」と無病息災の意味が込められているそうです。

     羽根つきをしました。手作り羽子板と風船を羽にして遊びました。数を数えながら「1・2・3・・・10!やった~!10までできた~!」と嬉しそうに言っていました。ラリーを続けること難しいですよね!!子ども達は、とても上手ですぐに習得できるので素晴らしいですね!!

  •  他にも、おせち料理のパズル・おはじき・皿回し・けん玉など盛りだくさんで、子ども達の年齢に合わせてわかりやすく工夫して遊びました。
    遊びの楽しさやおもしろさがわかって、子ども達も大満足でした!!
    また、お家でも一緒に楽しんでみてくださいね!!

    もうすぐ3・4・5歳児の発表会があります。子ども達は、発表会を楽しみにして練習しています。
    また、紹介します。

    一覧へ戻る