2021.08.05
流れてくるうどんを、上手くすくえたかな~?
夏真っ盛り!!たくさんのセミが園庭の木に留まり、朝早くからセミの鳴き声が聞こえています。
先週は3歳~5歳児で流しうどんをしました。
初めは流れてくるうどんにキョトン・・・と見ているだけの子どももいましたが、保育者の声掛けで慌ててうどんをすくっていました。
すくいたくてもなかなか上手くすくえない子や上手にすくう子など様々でしたが、上手くすくえた時はとっても嬉しそうでした。
「いただきます!」
つるつると美味しそうに食べている子ども達。
「おいしい~!」
「おかわりください!」
沢山うどんのおかわりをして大満足でした。
園庭には子ども達が植えたお花が咲いたり、夏野菜が実っています。
収穫した夏野菜はそのまま水洗いして食べたり、塩もみしたり、給食で頂いています。
自分達で育てた野菜は格別なようで、「おいしい!」と言って食べていました。
育てたアサガオの花びらを水に浸すと、アサガオの色が出てきてとっても綺麗です。(4歳児)
お部屋に飾り素敵なインテリアになっています。
また、和紙に色をつけると、本物のアサガオみたい!
子ども達も「きれいやな~。」と言って、気に入っていました。
園庭でも室内でもアサガオを鑑賞出来て良いですね。
8月2日より緊急事態宣言が出されました。園では手洗い・うがいとお部屋の換気を徹底しながら、密にならないように、子ども達が元気に過ごせるように努めたいと思います。