2021.08.19
楽しかったよ!夏の遊び、まだまだ続くよ!夏の遊び。
木陰に座って裸足で砂遊びを楽しんでいる、0歳児もも組の子どもたちです。
バケツに砂を入れたり、手や足に砂をかけたりと砂の感触を楽しんでいます。
砂や水などにも慣れてきて嫌がらず、のんびりと夏の遊びを楽しんでいます。
大きいクラスのお友だちが、自分のハンカチを洗っているのを見て、1歳児いちご組のお友だちも洗濯に挑戦!
両手でゴシゴシは難しくてグルグル回したり、叩いたりしてお洗濯をしてくれました。
途中で泡ができるので、その感触を楽しんだりもしました。
ごっこ遊びで使っているハンカチやリュックもきれいになりました。
ホースから流れる水を、子どもたちは思わずスコップですくっていた2歳児さくらんぼ組のお友だちです。
川ができるとその周りの泥をすくい、山や団子を作って楽しみました。
水の中に座り込んで、泥んこ遊びに夢中になっているお友だちもいました。
長い時間、泥んこ遊びに集中していました。
寒天を煮詰めて、食紅で色をつけて感触遊びを楽しんだ3歳児みかん組のお友だちです。
冷たくて、プリンプリンしている寒天を、初めはヘラを使って切ったりしていましたが、
そのうち手で触り小さくしたり、食材にしてままごと遊びに発展していました。
いろんな色のスライムを作って楽しんだ4歳児ぶどう組のお友だちでした。
みずのりに不思議な水(ホウ砂水)を入れて食紅で色をつけるとスライムの完成。
触ってみると冷たくて、伸びる感触に子どもたちもびっくり、
器に入れてゼリーにしてごっこ遊びも楽しみました。
5歳児めろん組のお友だちがシャボン玉をして遊びました。
子どもたちの声かけで、一人一人がシャボン玉を吹くとたくさんのシャボン玉ができ、盛り上がっていました。
この後は水風船を持って的に当て、割れる度に歓声が上がっていました。