2022.04.18
ご入園、ご進級おめでとうございます。
令和4年度がスタートして2週間が過ぎました。
毎日、子どもたちの元気な姿や、笑い声が聞こえてきます。
新しい子どもたちは、少し慣れて来てくれたようで、遊んでいる姿も見られるようになりました。
子どもたち皆が安心して自分を発揮しながら、楽しんで生活ができるように、職員一同、
子ども一人ひとりに寄り添いながら、気持ちを受け止めていきたいと思います。
よろしくお願い致します。
3歳児の新しい子どもたちもお散歩が大好き。
「写真を撮るよ」と声をかけると「ピース」をしていました。
この日は、5歳児の子どもたちに手を繋いでもらって、散歩に出かけました。

5月の子どもの日の制作で、鯉のぼりを作りました。
スポンジに絵の具をつけて、カラフルな鱗を沢山つけていきました。
子どもたちオリジナルの鯉のぼりができました。
一人ひとりの鯉のぼりを、大きな鯉に貼って行きます。
それぞれのクラスの鯉のぼりを玄関に飾りますので、見てください。

園庭に出て元気に遊んでいます。
丸太の上を両端から走って渡り、出会うとじゃんけんをし、負けるともう一度最初から挑戦!
4歳児はバランスをとるのが上手で、丸太をスイスイと渡ります。
小さいクラスの子どもたちも挑戦しています。

砂場でままごと遊びを楽しんでいます。
他のクラスの子どもたちと関わりながら、「ジュースどうぞ」と話をしながら
遊びに集中しています。
砂場では大きな山や、砂を容器に入れ、プリンを作ったり、子どもたちはそれぞれ楽しんでいました。
もう少しすると水を流して、川に見立てたりします。

5歳児の子どもたちはLAQ(ラキュー)で車、恐竜、人、花等を作るのがとても上手です。
作り方が載っている説明書を片手に組み合わせていく時もありますが、
自分で一つひとつ組み合わせて作っている時は驚く事もあります。
細かい作業ですが、集中して時間をかけて作っています。
完成した時は大喜びで、保育者や友だちに見せていました。

考えながら工夫して街を作っています。積み木を上手に重ねてバランスを
崩さないようにしたり線路を器用に組み立てていきます。お友だちと
「ここには大きなマンションを建てよう」「線路まだいるかな?」と相談しながら
どんどん大きな街が広がっていきます。子供の想像力は無限大!次から次へと
アイデアが膨らんでいきます。これからどんな街ができるのか楽しみですね。

5歳児になるとゲーム遊びが楽しくて5~6名でする時が多いです。
「よーいドン」でカードをめくり、カードの絵の順に並べ、並べ終わるとベルを鳴らします。
ベルを鳴らした子どもが一番になります。
競争を楽しんでいます。
